2024年05月22日

断熱工事

前回は屋根の外断熱について紹介しましたが、下はその後の写真です。防音用の断熱材を充填しました。防音用と言っても断熱材なので断熱の効果は発揮します。結果として外側の断熱と合わせると普通の倍の性能を発揮しています。雨音(板金屋根なのでポツポツ音が響くことが有ります)を軽減する効果については雨の時に建て主さんに確認してもらう予定です。

20240522_113403-50.jpg

下の写真は4/19に紹介した基礎断熱のその後です。基礎の外周から90cmの範囲は基礎の底盤にも断熱材を貼り付けます。地面の温度は年間を通してほぼ一定とされていますが、外気に近い部分については影響を極力避けるために断熱の必要があります。鋼製束の周辺も隙間を極力なくすために切り抜き、半分に割って、支柱の直径で切り抜き、はめ込んでくれています。

20240517_105424-50.jpg

posted by くま at 17:29| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月16日

屋根と外壁下地工事

20240510_103007-50.jpg

 上棟し建物内部が濡れないよう先ずは屋根工事が進みます。写真グレーの素材はボード状の断熱材です。屋根は構造上の理由で下地には合板を採用しています。湿気を通さないため結露対策が必要です。そのため湿気を含まない高性能な発泡スチロール的なものを主断熱材としました。下の写真はその裏(室内側)です。きれいに化粧用の垂木が並んで見えます。高さの半分は防音用(断熱効果も有ります)のグラスウールを充填します。実際の現場では格子状に組んだ通気垂木の上に合板が張られ、更に屋根の防水下地シートが張られています。2階についてはもう雨の心配はありません。

20240515_170042-50.jpg

 紺色の壁下地は透湿性に優れた外壁下地用の石膏ボードです。水にも地震にも強い素材です。規定の釘打ちがなされているのを確認しました。寝室から撮った写真で吹き抜けの奥(白い床保護用のシートが張られている部分)は図書コーナーです。ベランダに出るため & 採光用の大きな開口があります。ベランダの壁の高さを調整し近隣の住宅から内部は見えないけれど、青空が見えるよう計画しました。

近日、構造見学会を予定しています
posted by くま at 17:10| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする