2013年07月29日

モンスタ−(津田沼の家)

よく使う浴槽には断熱加工がされていません・・・メーカーに要望をしているのですが今ひとつ前向きに取り組んでくれません。それで、現場で断熱材を吹き付けて対応しています。
モンスター.JPG
若い監督さんが吹いてくれましたが、今回は「モンスターのようになってしまった」と嘆いていました。でも、しっかり厚く付いているのでOKですよ!

玄関枠.JPG
玄関枠も付いています。戸締り出来るよう仮の扉を入れてもらおうと考えています。今回は木製の引き戸です。すきま風が入りにくいよう様々な工夫をしています。完璧とは言いませんが、木の心地よい風合い、コスト、気密性がうまくバランス出来ていると思います。

防蟻剤.JPG
防蟻剤にもいろいろあります。無色のもの、色がついているもの・・・今回は色がついているタイプです。
現場が煩雑なため、塗る時期がいっぺんでは済みません。何回か分けて(土台を敷いたとき、上棟時・筋交いが入った時)塗る間に塗り忘れ無いよう色が付いています。ごくろうさまです。

posted by くま at 15:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築(津田沼の家) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月26日

吹抜け(津田沼の家)

吹き抜けの窓.JPG
吹抜けの窓が付きました。3つの窓をつなげた連窓です。この窓から冬の日差しをとり込みます。ちなみに夏の熱気を逃がすのにも有効です!

玄関屋根の養生.JPG
玄関上の屋根にシートを敷くまではシート養生がとれませんが、養生がよく効いているようです。

posted by くま at 19:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築(津田沼の家) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月20日

特殊なことではありませんが(津田沼の家)

特殊なことではありませんが、コツコツ積み上げるちょっとした作業やノウハウがあります。
防水シ-ト.JPG
例えば防水シート。保証会社の検査で徹底されるようになりましたが、サッシの下に挟む防水シートがあります。最近依頼されメンテナンスした古い住宅にはこのシートは挟まれていません。雨漏りや見えない部分の老朽を防ぐ効果がありますが、それを再認識します。

掃除が出来る滑り出し窓.JPG
窓は雨天の換気を考慮して滑り出しを採用しています。でも、オペレーターハンドル仕様で掃除の際に大きく開く機能はすべてのメーカーで採用されている訳ではありません。
参考にしてください。

posted by くま at 19:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築(津田沼の家) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月15日

窓が入りました(津田沼の家)

サッシ入りました.JPG
窓が入りました。幅、高さ共に特注で重いサッシは3人掛りで設置していました。素人の小生は見ているに限ります・・・。

基礎断熱.JPG
基礎断熱も済みました。他にも方法がありますが、今回は隙間を発泡ウレタンで埋めました。
構造見学会は8月3日(土)・4日(日)に行います。詳細は数日中にホームページに掲載します。よろしくお願いします!

posted by くま at 16:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築(津田沼の家) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月04日

呼ばれて(津田沼の家)

工務店によって設計者の扱いが違います・・・Y工務店は付き合いも長く、お互い遠慮がありません・・・とにかく現場に呼ばれます・・・で、行っちゃいます・・・用が済み、現場の確認をしました。

今回も屋根の梁や垂木から直接照明器具を吊ります。その場合大工さんにはひと手間お願いしなくてはなりません。
位置を確認.JPG

下地の野地板.JPG
屋根下地の野地板を張る際に通気胴縁の隙間に配線された電気のコードの位置を確認し、印を付けていかなくてはなりません。屋根屋さんが電線に釘を打ったら大変です。3重に張る(板・板・シート)全てに電線の位置を印さなくてはなりません・・・ご苦労様です。

遮音用に.JPG
今回は雨音を軽減するための遮音用ボードを貼ります。効果はあるようです。最近竣工した富士見の家で検証済です。その遮音用ボードの厚み分きちんと計算して広小舞(ピンクの輪)の厚さを決めています。遮音ボードを張ると平になります。
雨が降らなければ今日中に完了です!明日、屋根屋さんと最終打ち合わせです!

posted by くま at 16:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築(津田沼の家) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月01日

きれいだな(津田沼の家)

きれいだなぁぁ・・.JPG きれいだねぁ・・!.JPG
梅雨の晴れ間に屋根工事を一気に済ませようとしています。屋根の妻側はS字曲線を描くように飛び出しています。

きれいだな・・!.JPG
通気の隙間が規則正しく並んでいてきれいです!しっかり造っているので64kgの小生がぶら下がっても平気です!

鯨の背中.JPG
断熱材の浮きを押さえる4mmの薄いベニヤがパッチワークのようできれいです。

posted by くま at 19:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築(津田沼の家) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月25日

屋根の養生(津田沼の家)

屋根の養生.JPG
屋根の養生が完了しているので雨はあまり怖くなくなりました!でも吹き込むので困りますが・・・。

内部.JPG
養生した内部はこんな感じです。屋根垂木と天井になる断熱下地を兼ねたベニヤ板も塗装が完了し張られています。

看板.JPG
遠くから見るとこんな感じです。Y工務店の看板シートと小生の事務所の小さな工事シートが張られました。見学会がありますので楽しみに!今から見たいと建て主さんに直接申し込んでいる人がいるそうです!
posted by くま at 19:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築(津田沼の家) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月20日

見えない部分の加工(津田沼の家)

見えない部分の加工.JPG
出かけた帰りに下ごしらえをしている作業場へ行きました。大工さんが屋根下地材の加工をしていました。昨日から色々な質問を受けているのでスケッチを描き・・・届けるついでに、質問に答えました。
雨が続きます。嫌な季節です・・・。
posted by くま at 19:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築(津田沼の家) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月18日

上棟式(津田沼の家)

全景.JPG

鯨の背中.JPG
上棟式を無事終えました。湾曲した鯨の背中のような屋根の梁がきちんと納まるか心配しましたが、無事組み上がりました。梁や屋根下地の野地板がそのまま仕上げになるので見える梁は予め塗装してあります。
2年前近所で建てた『谷津の家』の見学会に来て頂いた縁で今回設計を依頼していただきましたが、工事が始まり建て主さんどうしで顔見知りになったそうです。完成したら見て頂けるそうです・・・嬉しいです!
梅雨の上棟です。先ずは屋根の完成に全力を!

posted by くま at 23:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築(津田沼の家) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月12日

作業場(津田沼の家)

排水管.JPG
明日からの土台敷きに先駆けて給排水設備の埋設が進んでいます。長期優良住宅なので配管の埋設方法が従来とは若干違います。将来簡単に抜き取れるようになっています。

作業場にある加工済の梁.JPG

作業場全景.JPG
その後、Y工務店の作業場へ行きました。加工済の梁が置いてあります。作業場も整理され雨天の作業も可能となりました!あとは塗装が間に合えば完璧です!
間に合わなかった場合は普通に現場で塗れば良いのですが、天井なので見上げながらの作業をするよりも、作業場で床に置いて塗装する方がずっと楽ですよね!Y塗装さんも忙しいようで何よりですが、早く来て〜!

posted by くま at 11:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築(津田沼の家) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月04日

刻み(津田沼の家)

作業場では湾曲梁の刻みが完了し、それを受ける桁などの加工に取りかかっています。
道具.JPG

刻み.JPG
大工さんはたくさんの道具を持っています。柄の長いのみ、トリプルソー(木材を斜めにも切れるよう複雑な歯の並び方をしています)など・・・構造材がプレカットされるのが一般的になり、手で刻める大工さんが減ってしまいました・・・。この先、変わった構造形式の建物が設計できなくなるのでは??と危惧されます。

長期優良住宅.JPG
今回の建物も長期優良住宅です。基礎に打ち込まれている配管は配管ケースの役割を果たします。この管の中に配管することで将来の配管交換を容易にするのです。

posted by くま at 18:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築(津田沼の家) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月30日

配筋完了(津田沼の家)

配筋検査.JPG
配筋検査をしてきました。1箇所寸法が違うような・・・確認し直してもらうことになりました。他は完璧では・・・。
明日から設備配管が入ります。明日も時間を見て行かなければ・・・。

posted by くま at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築(津田沼の家) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月28日

根切り(津田沼の家)

根切り完了.JPG
根切りが完了しました。型枠を建て始めています。週末頃にはある程度基礎配金も完了し、設備配管を通し始めます。

仕口加工.JPG

その2.JPG
現場のあとにY工務店の作業場に行きました。S字屋根の加工の確認です。プレカット出来ないので大工さんが自ら刻みます。久しぶりに作業場に張り付いています。鋸やカンナ、ノミを使いどんどん刻んでいきます。大工のTさん、腕の見せ所です!

posted by くま at 11:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築(津田沼の家) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月17日

原寸場(津田沼の家)

原寸場.JPG
梁が作業場に搬入されました。原寸場を造り墨付けに入りました。半径5mのS字に湾曲した梁を造ります。

墨つけ.JPG

頭をひねり.JPG
ベニヤ板には原寸の梁が描かれています。それに合わせて墨付けをして仕口の加工をしていきます。

湾曲した梁.JPG
湾曲した梁は全部で11本あります。雨が降る前に墨付け進め、作業場で加工できるようにしたいと言っています。お願いします!

posted by くま at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築(津田沼の家) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月16日

遣り方(津田沼の家)

遣り方.JPG
基礎工事に先立ち遣り方の確認をしてきました。隣地境界線からの距離、道路からの距離など問題なさそうです・・・もともと斜線制限にはかなりの余裕を持っていますが・・・。
それにしても暑くなりました!

posted by くま at 19:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築(津田沼の家) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月11日

地鎮祭(津田沼の家)

地鎮祭.JPG
地鎮祭でした。あいにくの雨でしたが、テントを張り何とか無事終えました。
一昨年竣工した『谷津の家』の見学会に来ていただた縁で設計・監理をすることになりましたが、建築中から興味を持っていただき、依頼して頂くことはとても嬉しいことです。
実は谷津の家では2件目なんです。きちんと仕事をしていきますので、興味のある方は見学会(予約制)にどうぞ!

posted by くま at 12:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築(津田沼の家) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月28日

外観(津田沼の家)

津田沼の家・.jpg
津田沼の家の外観です。4月初旬、既存の家を解体し着工です!久しぶりの湾曲した屋根の住宅です。小生は鯨の背中と呼んでいます。柔らかい曲線は外観のみならず天井にも現れています。大工さんの技術だけではなく、工務店の持つノウハウを大いに発揮しないと出来ない工事です。
工務店は久しぶりにY工務店です。小生のホームページに掲載している『松が丘の家』を施工した工務店です。よろしくお願いします。

posted by くま at 11:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築(津田沼の家) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月09日

打ち合わせ(津田沼の家)

見積が完了しました。Y工務店で建て主のAさんを含めた打ち合わせです。若干の金額調整をしますが、仕様はほとんど変えずに行けそうです。
AさんとY工務店は初顔合わせです。小生の現場見学会や工事中に監督さんには会っているのですが・・・うまくいきそうです。

リクタン.JPG
打ち合わせの間、行ったり来たりする『リクタン』。
posted by くま at 19:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築(津田沼の家) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月30日

地盤保証(津田沼の家)

考察.jpg

地盤保証の件で最近思うところあり・・・ですが、今回の調査結果を踏まえて保証会社に申請をすることになりました。考察では十分な耐力が得られるということなので通常のベタ基礎で良さそうです。ちょっと安心しました。
現在、本見積もり中です。金額を確認の後、長期優良住宅の申請準備に入ります。

posted by くま at 16:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築(津田沼の家) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月28日

地盤調査(津田沼の家)

Aハウス地盤調査.JPG

土の確認.JPG
地盤調査をしました。この会社はスウェーデン式調査の場合でも、スクリューを引き抜いてどんな土なのかを確認してくれます。
今回表土は盛り土ですが、下の方には関東ローム層を含む地層があるようです。若干弱い層もあるようなので結果がちょっと気になります・・・。

履歴.JPG
調査に先立ち、明治時代の地図などから水田ではないことなどは確認しました。結果やいかに・・・。

posted by くま at 14:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築(津田沼の家) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする