よく使う浴槽には断熱加工がされていません・・・メーカーに要望をしているのですが今ひとつ前向きに取り組んでくれません。それで、現場で断熱材を吹き付けて対応しています。
若い監督さんが吹いてくれましたが、今回は「モンスターのようになってしまった」と嘆いていました。でも、しっかり厚く付いているのでOKですよ!
玄関枠も付いています。戸締り出来るよう仮の扉を入れてもらおうと考えています。今回は木製の引き戸です。すきま風が入りにくいよう様々な工夫をしています。完璧とは言いませんが、木の心地よい風合い、コスト、気密性がうまくバランス出来ていると思います。
防蟻剤にもいろいろあります。無色のもの、色がついているもの・・・今回は色がついているタイプです。
現場が煩雑なため、塗る時期がいっぺんでは済みません。何回か分けて(土台を敷いたとき、上棟時・筋交いが入った時)塗る間に塗り忘れ無いよう色が付いています。ごくろうさまです。
2013年07月29日
2013年07月26日
吹抜け(津田沼の家)
2013年07月20日
特殊なことではありませんが(津田沼の家)
2013年07月15日
窓が入りました(津田沼の家)
2013年07月04日
呼ばれて(津田沼の家)
工務店によって設計者の扱いが違います・・・Y工務店は付き合いも長く、お互い遠慮がありません・・・とにかく現場に呼ばれます・・・で、行っちゃいます・・・用が済み、現場の確認をしました。
今回も屋根の梁や垂木から直接照明器具を吊ります。その場合大工さんにはひと手間お願いしなくてはなりません。
屋根下地の野地板を張る際に通気胴縁の隙間に配線された電気のコードの位置を確認し、印を付けていかなくてはなりません。屋根屋さんが電線に釘を打ったら大変です。3重に張る(板・板・シート)全てに電線の位置を印さなくてはなりません・・・ご苦労様です。
今回は雨音を軽減するための遮音用ボードを貼ります。効果はあるようです。最近竣工した富士見の家で検証済です。その遮音用ボードの厚み分きちんと計算して広小舞(ピンクの輪)の厚さを決めています。遮音ボードを張ると平になります。
雨が降らなければ今日中に完了です!明日、屋根屋さんと最終打ち合わせです!
今回も屋根の梁や垂木から直接照明器具を吊ります。その場合大工さんにはひと手間お願いしなくてはなりません。
屋根下地の野地板を張る際に通気胴縁の隙間に配線された電気のコードの位置を確認し、印を付けていかなくてはなりません。屋根屋さんが電線に釘を打ったら大変です。3重に張る(板・板・シート)全てに電線の位置を印さなくてはなりません・・・ご苦労様です。
今回は雨音を軽減するための遮音用ボードを貼ります。効果はあるようです。最近竣工した富士見の家で検証済です。その遮音用ボードの厚み分きちんと計算して広小舞(ピンクの輪)の厚さを決めています。遮音ボードを張ると平になります。
雨が降らなければ今日中に完了です!明日、屋根屋さんと最終打ち合わせです!