2016年02月05日

植木(高根台の家)

第1期・植木工事が完了しました。

庭.JPG

残しておいた庭石と植木を移設し格好を整え、御簾垣を造りました。道路際には昔からあった庭石を並べ植栽の囲いとしました。この後、この状況を確認して第2期工事を検討することになっています。ご自身で花を植えるもよし、植木屋さんに継続して何本か木を植えるもよし。現在、待機中です。
posted by くま at 10:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築(高根台の家) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月17日

植木(高根台の家)

建物は引渡しを終え徐々に荷物の運び込みが進んでいるようです。今回は植木やさんの乗り込み初日に立会いました。土を入れる様子を確認し、今後の作業について打ち合わせをしました。帰り際、建て主さんに赤飯をいただきました。近所の和菓子屋さんが炊いたもので美味しかったです。帰路、気がついたのですが和菓子屋さんの前には行列が出来ていました。写真は帰宅後すぐに炊飯器に入れた様子です・・ごちそうさまでした

赤飯.JPG
posted by くま at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築(高根台の家) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月25日

引渡し(高根台の家)

本日無事に引渡しをしました。工事担当の大三商行さんは年明けには引き続き依頼する予定の建物があります。同じ大工さんが担当する予定だそうです。どの大工さんでも顔が分かっているので安心ですが、住まいも近所なので何かと心強いです。消して馴れ合いに甘んじているつもりは有りませんが、お互い考えを共有できている部分が多いので安心です。今後ともよろしくお願いします。建て主さんであるKさんも色々とご理解頂き有難うございました。『良い家が出来た』と喜んでいただき本当に嬉しく思います。建築事例にも掲載しましたので是非ご覧下さい!
posted by くま at 18:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築(高根台の家) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月17日

役所の検査(高根台の家)

役所の完了検査でした。無事に合格しました!検査官には『図面を見て楽しみに来たんですよ。久しぶりにいい住まいを観せていただいた』と意匠的にも評価いただきました。植木が植わっていないので外観の写真が掲載できないのですが、庇が深く日本的な住まいなんです。そこらへんが気に入ったようでした。それでも・・自慢なんですが・・よく言われます!(๑≧౪≦)てへぺろ。

ダイニングキッチンは白い壁の中に薄黄色の板張りを加え優しい色に仕上げました。

ダイニングキッチン.JPG

2階は屋根の下地材をそのまま仕上げにしています。もちろん断熱はしっかりしているので夏は涼しく冬暖かです。漆喰の壁仕上げとの相性がとてもよく、また風抜けも良いので気持ち良い空間になりました。

2階ホール.JPG

寝室の仕上げは杉・ヒノキ・漆喰・和紙です。自然素材いっぱいでリラックス出来る空間です。ちなみに和室の床は畳で、1階の床はナラ材なのでどこに居ても自然素材に囲まれているのですが、2階はとくに眺めもよく開放的な雰囲気があるので居心地がとても良いです。月末に引渡し予定です。

2階洋間.JPG
posted by くま at 14:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築(高根台の家) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月08日

大工さん残工事終了(高根台の家)

大工さんの残工事が終了するので見に行きました。縁側に設置する予定だった神棚(解体前の古い住まいで使っていたものです)は色々有り和室に付くことになりました。高さが合わないので少し手を加えてくれることになり無事引越しが完了しました。あとは建て主さんと一緒に神様の引越しを待つのみです。

他、解体前の住まいにあった障子、扉のガラスを再利用しています。下の写真は新しく紙を張り替えて移設した障子です。障子に合わせて木枠を造りました。ぴったりです。心配していた折れ栓錠も使えました。

唐突ですが見学会の案内をさせていただきます。9時から10時30分までの3回は埋まってしまいました。10時30分からの回以降はまだ空いております。希望の方はこちらから申し込みください。

障子.JPG

既存よりも20cm高くした隣地側の擁壁ですが、お隣からの要望で更に20cm高くすることになりました。1段ですがしっかりアンカーを打ち込み水が漏れないようセメントもしっかり押し込みます。これで一安心。

ブロック積み.JPG
posted by くま at 14:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築(高根台の家) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月07日

仕上げ(高根台の家)

内装も外装も仕上げ工事がどんどん進みます。今日は大工さんが2階ベランダのデッキ工事を、塗装屋さんが設置された室内建具(ドアなど)の塗装をしています。和室は建具が付き、あとはエアコンのカバ−と畳が入れば完成です。

和室.JPG

外部は外構工事のため、仮設便所が撤去されましたので外観を紹介できます。門扉や植木が植われば完成ですが、植木は年明けに持ち越しです・・植木が植わった時点でまた紹介いたします

また、今週末12日(土)9時から完成見学会を予定しております。興味がる方はこちらから予約してくださいお待ちしております。

足場.JPG
posted by くま at 15:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築(高根台の家) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月30日

足場(高根台の家)

足場解体の前に確認したい事が有り現場に行ってきました。気になること(大したことありませんが・・)を監督に報告し一段落。事前にお願いしたあった細かい部分のシーリングも完了していました。下の写真は勝手口上部のシーリングです。きれいに打てていました。

シーリング.JPG

建物内部では器具の設置が進んでいます。左官工事も完了しているのでとても明るくきれいです!

左官完了.JPG
posted by くま at 11:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築(高根台の家) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月24日

外壁完了(高根台の家)

外壁の掻き落とし仕上げが完了しました。落ち着いたいい仕上げだと思っていますが、好みの関係もあり久しぶりの採用です。化粧垂木の周りもきれいに塗られています。軒天井の換気口も目立たないようおとなしく写っています。

掻き落とし.JPG

現場には雨樋が搬入されています。箱には別の型が記載されていたため慌てて中身を出して確認・・打ち合わせ通りのものが入っており安心しました。大屋根の樋は瓦に合わせてネズ色。門の庇は茶色です。

樋.JPG

古和釜の家では鉄筋工事が一段落し明日の配筋検査を待っています。アンカーの長さが若干違っており入れ替える予定です。

配筋.JPG
posted by くま at 15:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築(高根台の家) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月21日

試し塗り(高根台の家)

建て主さんに立ち会いのもと試し塗りをしました。左官仕上げでもコテ目を出す場合は建て主さんに確認していただきます。居間でコテ目を確認した後、ついでに和室の平滑な仕上げも見ていただきました。あとは仕上がりを待つだけ!

試し塗り.JPG

2階は下塗りが済み、明るくなりました!

下塗り.JPG
posted by くま at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築(高根台の家) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月26日

大工さん完了(高根台の家)

大工工事の最終日でした。現場に顔を出し様子を見てきました。土曜日にも行きましたので大きなお願い事項はないはずでしたが・・図面に記載していない天井照明のカバ-設置をお願いしてきました・・すみません。いつも付けているのですが図面に記載がないと材料もありません。今回、たまたま化粧に用意していた材料の余りで造ってもらえることになりました。ありがとうございます

2階は完全に作業終了。あとは仕上げを待つだけです。

大工工事完了 (1).JPG

下地の石膏ボードの黄色もいいなと感じる・・

大工工事完了 (2).JPG
posted by くま at 11:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築(高根台の家) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月20日

キッチン(高根台の家)

キッチンが付きました。かなり住宅っぽくなりました。養生をしているので写真ではわかりにくいですが・・壁が仕上がって完成するのが楽しみです。

キッチン (2).JPG

キッチン (1).JPG

和室の造作にもかかっています。床柱が付き、鴨居や敷居も付いています。

和室.JPG

外部塗装、内部塗装も進んでいるので外部の左官工事の目処もたってきました。
posted by くま at 17:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築(高根台の家) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月13日

軒天井(高根台の家)

大工さんもあと2週間程度で作業を終えます。2階壁は左官仕上げですが、壁の最上部は塗っぱなしではなく杉の見切り材が入ります。細かい部材で時間もかかるのですが、きれいに納めるために必要なんです。

見切り.JPG

駐車スペースの軒天井も大工さんの作業が完了しました。塗装の打ち合わせが済んだので週明けからペンキ屋さんが作業に入るようです。外壁の杉の塗装が完了すれば左官仕上げにも入れます。雨で若干遅れましたが完成が見えてきました。

軒天井 (4).JPG
posted by くま at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築(高根台の家) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月06日

杉板(高根台の家)と古和釜の家の見積完了

外壁の杉板が貼られていました。実(重なって見えなくなる部分)に釘打ちをした後、化粧と補強のため板の表からも釘を打って固定しています。きれいに出来ています。そのせいか・・小生の事務所のパンフレット(看板の透明ケースに入っています)が一気になくなりました・・慌てて補充しました!(^O^)

杉板.JPG

居間やキッチンの一部に使用している杉板にも杉板が貼られています。外壁は濃い茶色に、室内はアイボリーに染色します。

杉板・内装.JPG

内装も詰に!ボード張りが最盛期を迎えています。たくさんの小物工具を使い分けるため作業スペースの臨時の棚が付いていました。

カウンター.JPG

使いやすそうです!

午後は事務所にて古和釜の家の最終見積もりの確認をしました。今回、N工務店には初めて依頼します。工務店により見積もりの考え方が若干違います。ある工務店では高い仕様が別の工務店では逆に安くなったり・・若干の仕様変更(工務店の得意な仕様)で減額が出来ました。キッチンも希望により木製扉にした結果、逆に安くなりました。その分で一部の床をチークに変更しました。来週半ば、工事契約ということになりました。着工は11月。年内に上棟し、屋根工事までは完了しそうです。

古和釜の家.jpg
posted by くま at 16:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築(高根台の家) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月29日

玄関扉(高根台の家)

玄関扉が付きました。気密性を確保するために木製窓を専門に制作する会社によるオーダー品にしています。扉の上枠をカバーする板金の打ち合わせも済ませました。この板金工事は見積には入っていませんでしたが・・監督に協力頂き設置する運びとなりました。ありがとうございます。

扉.JPG

勝手口は片開き扉なので通常の木製扉でもそれなりの性能を維持できるため小生宅と同じ建具屋さんによる木製扉です。これも本日打ち合わせを済ませました。

写真を見て分かるとおり玄関前と門からの通路庇の軒天井(杉板の部分)も貼られています。軒天井はセメント板、針葉樹合板、杉板と3種類の材料を部位ごとに貼り分けます。今週中にはだいぶ格好がつきそうです。
posted by くま at 16:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築(高根台の家) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月24日

ボード貼り(高根台の家)

ドア枠が付き、巾木も付いて部分的にですが壁や天井の仕上げ下地(石膏ボード)を貼り始めています。部屋の広さや天井の高さが実感しやすくなりました。写真は1階の食堂ですが、2階はそろそろ大工工事が完了しそうです。

ボード貼り.JPG

下駄箱、キッチン、食堂カウンター収納は家具工事です。殆どは作業場や工場にて造ってくるので現場では組立だけとなります。写真は便所の手洗いカウンターです。これは現場にて大工さんが加工して設置します。出入りの邪魔になりにくく、手洗器や蛇口が納まる形・・現場で大工さんと一緒に再検討をした結果です。基本的な形は図面通りですが、若干寸法変更がありました。ちょど付いたところです!

手洗いカウンター.JPG
posted by くま at 16:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築(高根台の家) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月20日

造作(高根台の家)

造作工事が進みます。再利用する障子のための枠が設置されました。ひのきで出来ています。採寸が済んだので障子は建具屋さんの所へ行きました。ワーロンシートという樹脂製の障子紙(薄い茶色)を貼ります。小生の標準的な仕様です。

障子の枠.JPG

階段も付きました。安全に移動できるようになりました。階段のササラ(斜めの板)の一部を切り欠きギリギリで床の間の落とし掛けや天井が納まります。内部造作も終わりが見えてきました。

階段.JPG
posted by くま at 18:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築(高根台の家) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月15日

玄関扉(高根台の家)

玄関扉が納品されました。今回は木製のオーダーサッシを使用しています。普段は通常の建具屋さんに造ってもらうのですが、今回は引き戸であることと、特に気密性を重視したいということで奮発していただきました。大工さんも初めての製品なので間違えないよう念入りに打ち合わせし、若干の部品を追加して納めることにしました。

ドア枠.JPG

ドア.JPG

次回現場に行った際には付いていると思います。楽しみです。

2階以上の階で窓の位置が低い場合は転落防止のために手すりを付けています。通常は窓の内側に設置するのですが、今回は庇が深いこと、和風を演出したいなどの理由で外部に設置しています。将来交換も可能なよう、ステンレス製のプレートを持ちい固定しています。

手すり.JPG
posted by くま at 17:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築(高根台の家) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月09日

手間を惜しまない(高根台の家)

取り壊す前の家で使っていた建具(4月16日のブログ参照・倉庫に保管してもらっていました)が再度現場に搬入されました。障子の桟はきれいに洗ってもらいました。普通は建具の枠(鴨居や敷居)に合わせて障子を造るのですが、今回は障子に合わせて枠を造っていきます。写真は古い建具ですが、これは再利用できる場所がなく、ガラスだけを外して切って使います。古いガラスなので切れるかどうか試してもらうことになりました。3種類あるのでAからCまで符号を付け、確認の後にどの建具にはめ込むか検討します。

ガラス切れるかな?.JPG

窓枠が付きました。1階は床がナラ材なので似た材料であるタモを使っています。バットに使う硬い木です。一見したところ見分けがつきませんが、ちょっとしたコツが分かれば簡単に見分けが付きます。きれいに付きました。

タモ.JPG

2階は床がヒノキなので、窓枠もヒノキです。ツヤツヤしていてとてもきれいです。1階は活動的な居間食堂を中心とした空間ですが、2階はくつろぐための個室が中心となってります。ヒノキの香りが立ち込めリラックス効果もあるような気がします。

ひのき.JPG

床を貼っている様子を撮りました。写真では解りませんが床には薄く赤い線が書かれています。フロ-リングを貼るための目印です。綺麗に仕上げるために手間を惜しまず作業してくれています。興味がある方は見学にどうぞ。11時、12時の回は埋まりましたが、9時と10時はまだ空いております。

手間.JPG
posted by くま at 16:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築(高根台の家) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月02日

フローリング(高根台の家)

ベランダ庇の鉄骨工事が終わっていたり、門の屋根板金工事が終わっていたり、外壁下地の杉板張りが始まっていたり・・雨の中でも現場が進んでいます。ご苦労様です。1階では床暖房の敷設が完了しているのでフローリングを張り始めています。1枚づつパッキンを挟み、ある程度進むと少しづつ抜き取ります。フローリングの箱に同包されている紙パッキンは切れてしまうので別途ビニ-ル製を購入しているようです。きつんと使えるものを入れるよう今度、フロ-リング屋さんに言っておこうを思いました。

フローリング.JPG

和室用の造作材が入りました。サビ丸太(床柱)、北山杉磨太鼓框、杉柾目落とし掛け。ちょっと梱包をめくり確認してみました。出来上がりが楽しみです。

サビ丸太.JPG

来週は外壁の左官屋さんが来ます。シ-リングの部位、塗り厚の再確認と徹底など・・
PS 9月13日(日)午前中は構造見学会です。断熱材の施工状況、構造部材の説明、一部出来上がっている部分の確認などしていただけます。申し込みはホームページから是非どうぞ。
posted by くま at 09:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築(高根台の家) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月28日

フローリング(高根台の家)

エアコンの配管工事の打ち合わせで顔を出してきました。1回打ち合わせ済なんですが、今回は面倒なルートがあるため工事する職人さんと再度確認する必要が有りました。

現場には屋根の板金屋さん『ステンレス部分と銅板葺きは別の職人さんでした』、大工さん、エアコンやさん、浴室設置の職人さん、電気屋さん・・たくさんの人で賑わっていました。電気屋さんには一昨日追加の要望があったコンセント位置を直接指示できました。板金屋さんにも小さくして欲しいとお願いしていた部分の確認もでき・・現場に行けば入ったなりに成果があるもんですね。写真は将来2階に設置するかも知れないミニキッチン用の配管です。床には点検口を付けておきます(まだ付いていません)。水道屋さんの要望で少し大きくしました。

将来の配管.JPG

大工さんはフロ-リングを貼る準備をしています。2階は檜です。吉野の檜でD工務店では良いものを安く入れられるので採用することが多いです。いい匂いがしていました。床に仮置きし確認しながら作業を進めてくれていました。

2階はヒノキ.JPG

1階はナラです。箱から出し積んでします。幅が狭いタイプなんで通常の合板フローリングの4倍の時間がかかります。いつも通り隙間パッキンを挟みながら丁寧に作業してもらいます。大工さん、よろしくお願いします

1階は『なら』.JPG
posted by くま at 09:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築(高根台の家) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする