2020年05月07日

植え替え(古和釜の家)

古和釜の家・・玄関前のミツバツツジ、駐車スペース奥のシャクナゲが枯れてしまい2年経過・・更には玄関前に実生の木も生えてきており何だか雑然としてきたのでこの連休中に何か植え替えようということになり、植木屋さんに買い付けに行ってきました。


DSC_1777-2.jpg

玄関前の実生の木(花が咲かないと名前が分かりません・・)を抜き、ナナカマド、足元には草花(ヒューケラ)を植えました。

DSC_1781-2.jpg

DSC_1778-2.jpg

駐車スペースの奥にはナツハゼと玄関前にあった実生の名がわからない木を植えました。写真には名がわからない木が写っていないのが残念・・機会があれば写真を撮って紹介いたします

DSC_1784.JPG

ハツハゼに実がなるのとナナカマドの紅葉が楽しみです。最近の記事をみると植木屋さんの見習いの休日のようです。
posted by くま at 18:24| Comment(0) | 建築(古和釜の家) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月29日

植木完了(古和釜の家)

植木工事がほぼ完了しました。メインは中庭のヤマボウシです。駐車場にはソヨゴとアオハダを植え、足元には草花もあります。年々、少しづつ増えるはずです!

植木完了.JPG

外壁は黒っぽく階段は黒いタイルなので駐車場床の溝には那智黒石を敷きました。雨の日もしっとりしていて緑が映えきれいです。
posted by くま at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築(古和釜の家) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月26日

中庭(古和釜の家)

木が植わり中庭を入れた居間や食堂の写真が撮れました。

中庭 (2).JPG

吹き抜けの表現が難しく・・写真家ってすごいな!と思いながらアングルを探し回りました。

中庭 (1).JPG

湾曲させた天井を入れて撮るのが難しかったです・・
posted by くま at 08:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築(古和釜の家) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月22日

植木(古和釜の家)

前回植えきれなかった木を植えました。

植木・・.jpg

お隣に葉が落ちにくおよう常緑樹のソヨゴを選びました。葉が古くなると何日もかけて黄色く変色しサインを出してくれます。黄色くなってきたら摘みとってあげます。多い時期でも週に数枚程度なんで問題ありません。

落ち葉が越境しにくいよう木製フェンスも造りました。車の出入りで近所の子供が危険にさらされないようフェンスの一部も低くしました。もちろん、道路境界から若干後退しています。お互い様なんですが・・気持ちよく過ごせるよう色々と考えてこうなりました。

来週、低木や草花を植えて完了です。
posted by くま at 18:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築(古和釜の家) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月16日

植木(古和釜の家)

建物の引渡しを受け、ちょっと遅れましたが植木がやってきました。メインのヤマボウシ。ピンク色の花で樹形が良いものがなく・・白花にしました。立派な木がやってきました。

植木 (2).JPG

クレ-ンで吊り上げ庭の外に仮置きします。この時点では数本の幹を束ねてあるのでシュっとしていますが・・本当に入るのか??というくらい大きいです。

植木 (1).JPG

遠くから眺めて2本ほど幹を切りました。枝の整理をしてから再度吊り上げ中庭に植えます。木が植わると雰囲気がガラリと変わります。小物の植え込みは数日後です。楽しみです!
posted by くま at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築(古和釜の家) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月06日

ヤマボウシ(古和釜の家)

木を見に行きました。中庭に植えるシンボルツリー・ヤマボウシです。外からの視線を遮り、夏に日陰を創る、冬には葉が落ちて陽が当たる・・樹形がよく、建物にマッチする・・候補は3本有ります。写真1枚目は樹形が良いのですが、ちょっと上に広がりすぎな気がします。

ヤマボウシ (1).JPG

2枚目は最後に確認した木で、一方に偏っているので庇にかからず今回の条件には最適な気がします。写真では後ろの木も写ってしまいどこまでがヤマボウシなのか???

今週中に現場を確認してもらってから決定する予定です。

ヤマボウシ (2).JPG



posted by くま at 16:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築(古和釜の家) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月30日

見学会のPR(古和釜の家)

完成見学会紹介ページの写真を撮影しました。今回は見学会までに余裕があるため建物内部の写真も掲載し、紹介できます!先日も撮影したのですが・・雰囲気が伝わらず納得できませんでした。建築写真は設計中の思い入れが強い部分を中心に撮影しようとしがちなのですが、撮影してみるとなんかしっくりこないことが多々有ります。頭を切り替えて別の角度から撮影してみました。

たとえば食堂。ダイニングテーブルを中心に撮影してもうまく行かず・・キッチンを端に入れ、ダイニングテーブルはほんの一部に留め、居間が奥に入るように撮影しました!この方が先日の写真よりも食堂をうまく表現できた気がしています!

DSC_0894.JPG

逆も撮影しました。居間のソファーを大きく入れ、ダイニングテーブルを奥に。吹き抜けは表現できていませんが、居間と食堂の関係が表現できた気がします。

DSC_0845.JPG

2階ホールは居間の湾曲した天井が見渡せ、ベランダへとつながります。多目的に使えるホールです。

DSC_0883.JPG

寝室。花柄の紙を張りました。くどくなりすぎないように真ん中の2枚は薄い桜色としました。ベランダへとつながりゆっくりくつろげます。

DSC_0887.JPG

納戸。直接陽の当たらない部屋です。この部屋だけ壁の色は真っ白です。ちなみに他の部屋は淡いアイボリー色です。また、この部屋だけ天井に現している梁や垂木を濃い茶にしています。白とのコントラストが面白いです。この部屋も花柄の扉にしましたが、雰囲気を変えて青緑いろにしています。

DSC_0889.JPG

完成見学会を6月11日(土)から19日(日)まで比較的長い期間で開催いたします。どうぞいらしてください!申し込みはこちらからどうぞ!
posted by くま at 16:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築(古和釜の家) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月27日

家具(古和釜の家)

家具が入りました。まだ未完成の部分もあり、来週いっぱいかけて完成の予定です。植木も含めるとさらに1週間後となりますが、家具が納まると雰囲気も伝わりやすいと思います。

家具 (1).JPG

家具 (2).JPG

ダイニングは床の色に合わせてウォルナットで、ソファーは建具と造り付け家具に合わせてナラ材で出来ています。後日プランタ-などきちんと納めて完成写真も撮りたいと思います。
posted by くま at 18:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築(古和釜の家) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月26日

クリーニング(古和釜の家)

クリーニングをしています。床のフローリング全体を初めて確認します。色合い、家具との相性など・・2階ホールは居間の天井が低い位置で取り合うため圧迫感があるのでは?と心配もありましたが、大丈夫そうです。

クリーニング (4).JPG

寝室。輸入の花柄クロスを使用しました。派手すぎないかと若干の心配もありましたがうまくいきました。

クリーニング (2).JPG

小さい方の寝室。この部屋だけ壁の左官の色は真っ白です。梁も濃い茶にしました。花柄クロスも若干暗めですがこんな雰囲気になりました。

クリーニング (3).JPG

居間と階段の間のブロックは間に合いませんでした。写真全体が若干暗めですね・・近日、専用のカメラで撮影し再度紹介したいと思います。

クリーニング (1).JPG

posted by くま at 16:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築(古和釜の家) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月24日

追い込み(古和釜の家)

昨日、役所の検査に合格しました。あっという間でした・・きちんと監理しているので当然なんですが、それにしてもあっという間でした!

今日は玄関床のタイル下地、基礎立ち上がりの酸洗いなど目立たないながらも大切な工程がありました。明日から中庭のウッドデッキ工事も始まります。中庭の腰壁がコンクリート一色なので杉板が張られたり、植木が植わるともう少し柔らかい感じになります。来週??植木の確認のため東金の畑に行く予定です。

玄関周り.JPG

全景は植木が植わってから紹介したいと思います。見学会も予定しています。9日間と長い期間開催予定ですので予約の上お越し下さい!
posted by くま at 16:41| Comment(2) | TrackBack(0) | 建築(古和釜の家) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月16日

建具(古和釜の家)

来週の月曜日に役所の検査を受けます。申請書を提出した帰りに建具屋さんの作業場に寄りました。Tさんの工房で最後にビー玉入りの玄関扉を造って8年経ちました。職人さんも造った記憶はあるのですが、どの様に造ったのか??忘れてしまったそうです。そこで写真を送りました。

ビー玉 (2).JPG

ガラスは2枚の穴の空いたナラ板に挟みます。先ずはナラの板に穴を空けます。

ビー玉が板の間で動かないよう板に挟むための板にも穴を空けます。

ビー玉 (1).JPG

細かい説明は割愛しますが、こうなります。

ビー玉 (3).JPG

色を塗って完成!
小生ホームページ参照ですが、1件目は写真がなく紹介できませんが、2件目は『松が丘の家』、3件目は『浜町の家』、4件目は『杉の子保育園』です。

posted by くま at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築(古和釜の家) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月13日

建具(古和釜の家)

建物が完成に近づき施主検査が27日に決まりました。今日は建具が搬入されました。家具の引き出し、出入り口など・・

建具.JPG

あとは玄関扉、障子、居間の框扉の3つです。
ベランダのデッキ材も張り終えました。新品なのできれいです。雨、紫外線で灰色になりきった状態も好きですが、新品時の色も良いですね!毎週末の見学会も開催していますが、6月中旬を目処に完成見学会を予定しています。是非どうぞ!

ベランダ.JPG
posted by くま at 18:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築(古和釜の家) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月09日

外構工事(古和釜の家)

外構工事が進みます。手すりの下を型枠内にセットし中庭の擁壁となるコンクリ-トを打設します。3日の養生期間を経て床部分の配筋に進みます。手すりは鉄骨にて製作いたしました。既製品とは違うシンプルさが建物に合っているように感じます。

また、今のところは建物が道路から50cm程度上がった地盤に乗っているため見た目の重心が高く、イメ-ジとは違う外観になっていますが、階段、中庭の手すり、植栽と工事が進むことで建物全体が落ち着いた雰囲気になると思います。

外構工事.JPG

室内では建具の建て込み作業をしています。写真は寝室の6枚組の収納扉です。今回は輸入壁紙を採用し花柄としました!小生の設計では異例なんですが、派手すぎず、地味すぎず??上手くいくと嬉しいです。

建具.JPG
posted by くま at 13:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築(古和釜の家) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月04日

タイル(古和釜の家)

キッチンの床タイルが張ってあります。実は数日前に目地も詰めたのですが写真は撮っていません・・ちょっと手抜きですみません。ゴールデンウィーク中は工事もお休みです。小生が勤めたばかりの頃はバブルの終わり頃で忙しく、連休を返上しないと職人さんも仕事をこなせなかったのですが、今は近所迷惑をかけないことがより大切になっているようです。照明器具も付きましたが建物内の養生が取れたら紹介したいと思います。

タイル.JPG

タイルはランダム柄・・結構すきなんです。釉薬もピカピカタイプではないのでひんやり、ヒタヒタ感が無く、素足でも気持ち良いものになっています。
posted by くま at 10:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築(古和釜の家) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月28日

家具(古和釜の家)

建て主さんと一緒に家具を見に行きました。床はチークで建具や造り付け家具はナラです。よって設計の時から家具はナラとチーク(またはウォルナット)が良いと話し合っていました。

ソファ−.JPG

そして・・ソファ-はナラ材に。張り持はナチュラルな感じの布に。三色選べましたが展示していた物が気に入ったようです。

椅子.JPG

ダイニングセットはウォルナットに。写真では艶がありますが、実際のものは艶のないオイル塗りにしました。テーブルも高さ、角の加工など多くの種類から選べ納得できたようです。椅子の張り地は照明器具の色に合わせて白系と青を二脚づつとなりました。完成まであと1ヶ月となりました。
posted by くま at 11:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築(古和釜の家) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月22日

待機(古和釜の家)

今日は外部の水道管埋設工事をしていました。内装の方はほぼ完了し、あとは建具、洗面の家具、照明機器、階段壁の穴あき陶器積み・・などを残すところとなっております。急ぐ現場の場合はここからバタバタと仕上げていくのですが・・引渡しが5月末頃なのでゆっくりです。来週くらいから外構工事が始まります!

待機.JPG
posted by くま at 17:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築(古和釜の家) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月14日

左官仕上げ(古和釜の家)

内部の左官仕上げが進みます。2階の奥の洋室だけ壁の色を白にしました。他の部屋は小生がよく使う少し温かみのあるアイボリー色です。

左官仕上げ (1).JPG

何度もコテで擦りきれいに仕上げています。

この部屋は下塗りの状態です。下塗りでも十分きれいな気がします・・今度メーカーに下塗りの費用など聞いてみようと思いました。

左官仕上げ (2).JPG
posted by くま at 17:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築(古和釜の家) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月07日

内部左官工事(古和釜の家)

内部左官工事が始まりました。外部は終わったのですが、ブログでの紹介は足場が外れてからといたします。今回は平滑に仕上げるために下塗りと上塗りの2工程ある仕上げを採用しています。割れ防止で壁の下地ボードの継ぎ目にパネを塗り、寒冷紗を貼ります。

内部の左官 (2).JPG

終わった部屋から下塗りをするようです。材料やバケツの搬入が済んでいます。雨が止めば外部の塗装も進むと思います。だいぶ完成が近づいてきました!

内部の左官 (1).JPG
posted by くま at 13:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築(古和釜の家) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月01日

・・・(古和釜の家)

テレビの家造り番組でよく建築家が職人さんを叱りつけていたり・・気に食わないと平気でやり直しさせていたり・・それってよく考えると変なんですよね。そうなる前に予測し打合せしておくべきなんです。やり直しや職人さんを叱るのは設計者としての能力不足を宣伝しているようなものなんです・・でも、今日は大声で怒っちゃいました。

シーリングやり直し (1).JPG

シーリングやり直し (2).JPG

左官の下塗りにコーキング(ゴムみたいな物をチュ-ブから絞り出して防水する)処理をしているのですが、写真をみて分かるとおり雑なんです。もちろん、その前に施工している防水紙の段階で防水テ-プを貼り、左官のル-フィングの段階でコーキングを打ち、この段階のコーキング処理はオプション的な念押しなんですが、信頼し、お金を払い、打合せしてから仕事をしてもらっているのにこれではいけません・・裏切られた気がして担当の責任者に『これではダメだ、すでに仕上げてしまった部分もそうなんだろうから今すぐ仕事を止めてやり直し、完了したら呼びに来るように!』と言いました。もともとこの左官会社は小生が指名し、特別に現場に加えてもらったんです。

シーリングやり直し (3).JPG

シーリングやり直し (4).JPG

修正後こうなりました。すでに仕上がった部分は乾燥後、左官会社の責任で上から同じ色のコーキングを打ってもらうようになりました。なんとも・・

外壁の板張り部分も半分程度塗装が済みました。2度塗なのでもう少し時間がかかりそうです。

外壁塗装.JPG

内装工事も進んでいます。タイル張りが進み、雰囲気が良くなってきました。油汚れが気になるのでコンロに近い部分には大きなタイル、遠いい部分には小さなタイルと使い分けています。

タイル.JPG
posted by くま at 18:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築(古和釜の家) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月23日

風呂の壁(古和釜の家)

週末に浴槽が設置され、浴室の壁仕上げが始まりました。セメント板で下地を作り、その上から檜板を張っていきます。セメント板は硬いので檜板は下穴を開けながら固定していきます。大変だな・・

檜板は下端を切りっぱなしにします。下端のラインが綺麗に揃うよう定規板を貼り付けてから板を張ります。

風呂の壁 (1).JPG

仕上がりはこんな感じです。檜板の下はタイル張りとなります。

風呂の壁 (2).JPG
posted by くま at 18:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築(古和釜の家) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする