着工から4ヶ月。無事に引渡しができました。超ローコストです。坪単価はお伝えしませんが、必要なことはきちんとしています。耐震等級3、温熱等級4?(予算上の理由でサッシだけが基準をみたせませんでした。ちなみにガラスはペアガラスです)。デイサービスとしての配慮(鍵の高さ、スロープ設置、バリアフリー、高輝度照明、火災報知設備、避難口誘導灯設置など)もしています。写真は添付しませんが便器、洗面も2個づつあり、キッチンもあります。施工してくれたK社さんには感謝です。建て主のSさんも本当に良くできましたと言ってくれました。そう思います!
2017年03月02日
2017年02月18日
排水管接続(市原のデイケア)
2017年02月10日
あとすこし(市原のデイケア)
2017年01月25日
解決(市原のデイケア)
昨日の消防の問題・・解決しました!(^O^)
避難方向が明確で、避難口が複数有り、小規模であるなどこの建物の特性を理解していただけたようです。変更や追加の必要がなくなりホッとしました。
消防の担当も話していましたが、そもそもの図面承認のシステムがおかしいのです。通常は確認申請の時に添付されている図面から消防設備が適正に計画されているかを判断し、問題があれば申請の段階で協議、修正するのです。通知書の下に『詳細については別途協議してください』と記載してもほとんどの人は気が付きません。通常の申請に慣れている場合は確認申請にて全の協議や図面修正が済んでいると考えるのです。設備屋さんにやり直しをしてもらうことの大変さや無駄が理解できない人が居るようです。窓口でもめることも多いようです。ましてや今回は詳細について協議してあったのです。幹部の方々、善処のほどよろしくお願いします
次回の設計仲間との会合で報告しておこうかと・・
避難方向が明確で、避難口が複数有り、小規模であるなどこの建物の特性を理解していただけたようです。変更や追加の必要がなくなりホッとしました。
消防の担当も話していましたが、そもそもの図面承認のシステムがおかしいのです。通常は確認申請の時に添付されている図面から消防設備が適正に計画されているかを判断し、問題があれば申請の段階で協議、修正するのです。通知書の下に『詳細については別途協議してください』と記載してもほとんどの人は気が付きません。通常の申請に慣れている場合は確認申請にて全の協議や図面修正が済んでいると考えるのです。設備屋さんにやり直しをしてもらうことの大変さや無駄が理解できない人が居るようです。窓口でもめることも多いようです。ましてや今回は詳細について協議してあったのです。幹部の方々、善処のほどよろしくお願いします
次回の設計仲間との会合で報告しておこうかと・・
2017年01月24日
スロープ(市原のデイケア)
依頼主さんが相談したいことがあるというので消防の書類を届けるというついでの仕事をつくって現場に行ってきました。内部はあと衛生設備、照明器具、建具、クロス貼りを残すのみ・・今日は誰もいないので『シン』としていました。
玄関の外ではスロ-プのコンクリート打設準備をしていました。目地の位置、刷毛引きの方向、スロープの終え方など確認してきました。
消防でひと揉め・・設計中に確認した誘導灯について・・位置が違うと指摘してきました。解釈の違いと判断し、議事録をもとに『事前相談の際に臨席した担当の指名(4人)、その位置になった経緯、根拠』を再確認、抗議した結果、もうひとりの担当が休んでいるので明日連絡をくれることになりました。位置の変更には電気屋さんの作業が伴い、費用が発生します。費用負担は建て主さんには求められません。消防設備は人命に影響するので必要なものを必要な位置に設置する用意はもちろんありますが・・もっと慎重に責任のある対応をお願いしたいと感じました。
玄関の外ではスロ-プのコンクリート打設準備をしていました。目地の位置、刷毛引きの方向、スロープの終え方など確認してきました。
消防でひと揉め・・設計中に確認した誘導灯について・・位置が違うと指摘してきました。解釈の違いと判断し、議事録をもとに『事前相談の際に臨席した担当の指名(4人)、その位置になった経緯、根拠』を再確認、抗議した結果、もうひとりの担当が休んでいるので明日連絡をくれることになりました。位置の変更には電気屋さんの作業が伴い、費用が発生します。費用負担は建て主さんには求められません。消防設備は人命に影響するので必要なものを必要な位置に設置する用意はもちろんありますが・・もっと慎重に責任のある対応をお願いしたいと感じました。
2017年01月07日
2016年12月24日
年内最後(市原のデイケア)
2016年12月20日
進み具合(市原のデイケア)
2016年12月13日
構造と屋根(市原のデイケア)
予算を抑えるために特殊な納め方はなく、もう少しゆっくり現場を見ようかと思っていましたが、小さいうえに大工さんの手が早いので週1回のペースで現場に行っています。今回は筋交いや構造金物の確認をして来ました。
柱や梁の浮きを抑えるための金物は数種類あり、図面通りの金物が予定通りついているかを確認しました。
軒先の板が雨だれで腐らないよう金属製のキャップを使用してくれていました。瓦の場合は割りと大きく凸するので軒先の木材が濡れにくくなっていますが、コロニアル(人工スレート)の場合は凸が小さいのです。予算がない場合は省くことが多く、小生の家の周りを見てもつけていない住宅は結構見受けられます。ありがたいです。
柱や梁の浮きを抑えるための金物は数種類あり、図面通りの金物が予定通りついているかを確認しました。
軒先の板が雨だれで腐らないよう金属製のキャップを使用してくれていました。瓦の場合は割りと大きく凸するので軒先の木材が濡れにくくなっていますが、コロニアル(人工スレート)の場合は凸が小さいのです。予算がない場合は省くことが多く、小生の家の周りを見てもつけていない住宅は結構見受けられます。ありがたいです。
2016年12月08日
上棟(市原のデイケア)
上棟の確認に行ってきました。1時に着くと小屋組(屋根の骨組み)は完了し幣束(へいそく)の準備をしていました。
建て主のHさんに見てもらい写真を撮影し先ずは一安心。小生は早速図面との違いがないか、柱や梁の確認作業をしました。今回の棟梁はYさん。初顔合わせなので紹介してもらい挨拶し、早速今後の段取りなどを打合せしました。今回は現場での加工が少ないうえ、規模も小さいので年内、遅くても年明け早々に大工工事は終えるようです。早いな〜〜
この日は上棟ではたくさんの職人さんが居るので一気に垂木を付け、野地板まで貼り終えたいと言っていました。来週前半、木工事の打ち合わせで現場に行くことになりました。ドア枠の詳細図も造り見てもらうことになりました。
建て主のHさんに見てもらい写真を撮影し先ずは一安心。小生は早速図面との違いがないか、柱や梁の確認作業をしました。今回の棟梁はYさん。初顔合わせなので紹介してもらい挨拶し、早速今後の段取りなどを打合せしました。今回は現場での加工が少ないうえ、規模も小さいので年内、遅くても年明け早々に大工工事は終えるようです。早いな〜〜
この日は上棟ではたくさんの職人さんが居るので一気に垂木を付け、野地板まで貼り終えたいと言っていました。来週前半、木工事の打ち合わせで現場に行くことになりました。ドア枠の詳細図も造り見てもらうことになりました。
2016年12月07日
土台敷き(市原のデイケア)
明日、上棟です。念のため現場に行ってきました。今回は寒い時期のコンクリート工事なのでちょっと心配もありましたがきちんとしたコンクリートになっていました。ひとまず安心・・
この建物はデイケアということで玄関の床レベルを通常よりも高くし室内床のレベルと合わせました。バリアフリーにしています。そうすることで玄関の床は土台よりも高くなってしまいます。そこで問題となるのが雨水が侵入し土台が濡れて、最終的には腐ってしまうということです。それを避けるために玄関前だけ基礎を高くし土台が水に濡れないようにしています。
説明は割愛しますが、外壁の通気を確保するために基礎も薄くしています。
昨日から始めた土台敷きは完了し、防蟻剤を塗布しています。柱や断熱材も搬入され現場はにぎやかです。
この建物はデイケアということで玄関の床レベルを通常よりも高くし室内床のレベルと合わせました。バリアフリーにしています。そうすることで玄関の床は土台よりも高くなってしまいます。そこで問題となるのが雨水が侵入し土台が濡れて、最終的には腐ってしまうということです。それを避けるために玄関前だけ基礎を高くし土台が水に濡れないようにしています。
説明は割愛しますが、外壁の通気を確保するために基礎も薄くしています。
昨日から始めた土台敷きは完了し、防蟻剤を塗布しています。柱や断熱材も搬入され現場はにぎやかです。
2016年12月01日
コンクリート打設(市原のデイケア)
2016年11月22日
配筋検査(市原のディケア)
配筋検査のため現場に行きました。今回は初めての鳶さんなのでちょっと心配でしたが、きれいな仕事なので安心しました。ぱっと見て綺麗な配筋がされているときは問題ないものです。
手を加えてもらった部位は次の2点でした。
図面通りの鉄筋の配置ですが、若干広いように感じたので間に余っていた鉄筋を入れてもらいました。50分の1で描かれた図面ではぴったりに見えても現場では隙間が大きくなることはよくあることで・・まさにやってみないとわからない部分です。
図面(平面)に記載されているFG4という基礎の詳細図がありませんでした。よく見ると高さの違いによる表現がされているのですが・・2ヶ月も前のことで記憶の彼方に・・鳶さんからも質問があり、現場から電話で構造担当のGさんに確認し、思い出しました・・さっそく鉄筋を1本入れてもらいました。いつも感じることですが複数の目で現場を見るのは大切なことですね。
構造計算をしてオーダーメイドの基礎設計をしています。ちょっとした違いですが図面通りの施工により設計通りの耐力を確保させることが肝心です。
写真には写っていませんがセパレーターが躯体を錆抜けないよう半分づつ高さをずらして設置していてくれたり、かなり図面に忠実に底板の配筋をしてくれていたりと細かいところにも気配りされています。
これで完璧です。
木曜日にコンクリート打設です。上棟は12月頭です。今回は平屋なのでレッカーなし、手組みです。
手を加えてもらった部位は次の2点でした。
図面通りの鉄筋の配置ですが、若干広いように感じたので間に余っていた鉄筋を入れてもらいました。50分の1で描かれた図面ではぴったりに見えても現場では隙間が大きくなることはよくあることで・・まさにやってみないとわからない部分です。
図面(平面)に記載されているFG4という基礎の詳細図がありませんでした。よく見ると高さの違いによる表現がされているのですが・・2ヶ月も前のことで記憶の彼方に・・鳶さんからも質問があり、現場から電話で構造担当のGさんに確認し、思い出しました・・さっそく鉄筋を1本入れてもらいました。いつも感じることですが複数の目で現場を見るのは大切なことですね。
構造計算をしてオーダーメイドの基礎設計をしています。ちょっとした違いですが図面通りの施工により設計通りの耐力を確保させることが肝心です。
写真には写っていませんがセパレーターが躯体を錆抜けないよう半分づつ高さをずらして設置していてくれたり、かなり図面に忠実に底板の配筋をしてくれていたりと細かいところにも気配りされています。
これで完璧です。
木曜日にコンクリート打設です。上棟は12月頭です。今回は平屋なのでレッカーなし、手組みです。
2016年11月01日
根切り(市原のデイケア)
2016年10月18日
2016年10月15日
製本(市原のデイケア)
2016年10月06日
工事契約(市原のデイケア)
市原のデイサービス施設の工事契約に行ってまいりました。無事契約完了!
18日に地鎮祭を執り行います。いよいよですが・・
確認申請がまだなんです。消防の訂正が済んでからだいぶまたされています・・
早く終わらせたいものです。
18日に地鎮祭を執り行います。いよいよですが・・
確認申請がまだなんです。消防の訂正が済んでからだいぶまたされています・・
早く終わらせたいものです。
2016年09月28日
契約準備(市原のデイケア)
以前設計監理した市原の老人デイケア施設から放課後デイケアの設計監理を依頼していただき、昨日、工事契約の打ち合わせをして来ました。工事費が小生の事務所開設以来最安なんです。数社に断られ、見積もりは難航しました・・いくらかは内緒です(^O^)
請け負っていただく会社は小生の父親時代からの付き合いのある工務店で、『S保育園倉庫増築・・ホームページ掲載なし』や『小さな家・ホームページ掲載アリ』を担当しています。
『費用がかけなくてもなんとかしっかり造る』という意味で必見です。乞うご期待
請け負っていただく会社は小生の父親時代からの付き合いのある工務店で、『S保育園倉庫増築・・ホームページ掲載なし』や『小さな家・ホームページ掲載アリ』を担当しています。
『費用がかけなくてもなんとかしっかり造る』という意味で必見です。乞うご期待