2022年05月27日

建築展

コロナの影響で2年休んでいた建築展を開催しています。今日はあと2時間半・・。明日は10時から20時までで、小生も一日会場にいる予定です。日曜日も10時から17時まで展示していますので興味のある方は是非どうぞ。

場所は新浦安・浦安市民プラザ WAVE101 となっております。

詳しくはこちらをどうぞ

20220527_113125-50.jpg

今回は新たに一人加わり5人です。その分、展示も充実しています。皆、作風が違うので面白いと思います
posted by くま at 17:32| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月19日

伝える

うちの事務所は社員募集をしていないかと電話がありました。一人で十分なのでその旨伝え、頑張るよう更に付け加えて電話を切りました。現在、協働関係にある会社の新人を指導しています。設計担当がいない会社なので小生が設計の指導をすることに。若い人を見ているので入社希望を断るのはちょっと心が痛みます。

ところで、指導をしているKさん。初めから実務図面が描け、建築を理解しています。指導というより自分が知っていることを伝えるというイメージです。分からないことは聞いてくるし、意見も持っています。言えば帰ってくるので手ごたえがあり進捗がつかみやすいです。

1か月が経ち、平面図は卒業しました。もう、打ち合わせに立ち会い、施主とのやり取りをメモし、図面に反映させることは可能なレベルに達しました。

小生の新人時代はどうだったか?比べるとまずまずです。慌てずに大切に育ててほしいと言われているのでじっくり進めるつもりです。今週からは矩計図(断面)に入ります。
posted by くま at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月18日

ジューンベリー・・

20220517_111740.jpg

ジューンベリーが赤くなり始めました。去年までは見向きもされませんでしたが、今年は鳥が食い散らかします。種が大きく、うちでは不人気・・仕方なく、ちょっと早めに収穫し、エサ台に置くことにしました・・うまくいくか??
posted by くま at 10:40| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月27日

タケノコ

20220424_121149.jpg

実家で採れるタケノコ。皮は一枚づつむくのではなく、先ずはタケノコを半分に割ります

20220424_121229.jpg

あとは根に近い方から一気にまとめて皮を剝がすように皮をむいてしまいます。

30分から1時間下茹でし、硬くてどうしようもない部分を取り除き、冷蔵庫にしまいます。冬の間も食べられるよう、塩漬けも作ります。
posted by くま at 16:54| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月22日

睡蓮

我が家の睡蓮の花が咲きました

20220422_105202.jpg

他に2つの芽があります。同居する巻貝も元気です
posted by くま at 12:04| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月13日

弁当

近所のスーパーでシュウマイ弁当を売っていました。

20220203_194113.jpg

節約しているので外食や弁当はあまり買わないのですが、思わず家族全員分を購入しました。たまにはいいなぁ〜
posted by くま at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月02日

SSD

パソコンは得意ではありません。ハードの性能があまりよくないようでパースソフトを使っていると作業の途中でソフトが勝手に切れてしまうことが有りました。

そこでパソコンの専門家である高校の先輩に来てもらい、SSDを入れてもらいました。クローンを作り、ハードを入れ替えてもらいました。

立ち上がりに2,3分かかっていたのですが、今は20秒くらいで立ち上がります。パースソフトは違うパソコンであると認識してしまい、サブスクリプションのコードを新たに取得する必要があり、まだ試していませんが、他のソフトもとにかく早く動くようになりました。専門家ってすごいな〜と思いました (^^)/
posted by くま at 18:42| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月21日

睡蓮とホテイアオイ

睡蓮は越冬し花芽を付けました。2つ目は隠れていますが育ってきています

20220315_110053.jpg

ホテイアオイはダメでした。夏の暑さに強く、冬は霜にあてなければ平気と言われているようでしたが、夏の直射日光で枯れ、冬は家の中でも枯れ・・ホームセンターで買ったのですが、特別弱いものなのか??

20220321_121619.jpg

今年は違うお店で手に入れようと考えています
posted by くま at 12:52| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月20日

オンライン相談

オンライン会議って本当に便利ですね!以前は30分の打ち合わせのために1時間もかけて車で移動していましたが、図面を画面に映して打ち合わせすれば多くの場合目的を達成できます。

今回はキッチンや浴室の打ち合わせ。

00.jpg

小生は何度も現物を確認しているので行かなくてもほぼ、目的を達成できます。基本設計時の見積もりはオンラインで行います。今後、実施設計の仕様決めではショールームに行く予定ですが、助かります。
posted by くま at 11:23| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月12日

卒業

line_190214178604306-2.jpg

先日、体操の教え子が卒業しました。僕が卒業した当時卒業式は10日と決まっていたのですが、いつ頃からか??10日ではなくなっています。

この子を含み、医療関係の学校に進む子が増えています。救急の看護師、リハビリを中心に行う理学療法士など・・現在2名が看護学校で学んでいて、この春からもう一人加わるということです。

コロナで体育館にはもう2か月行っていません。コンタクトスポーツではなく、市の一般の体育館は解放されているのに・・責任を取りたくない人が多く、選手にはマスクを着用させたまま練習しているうちのクラブには体育館が解放されていません。

会えなかったけど、頑張ってね!

PS この春。無事に入試を終えから僕の後輩が2名増えることになりました。

頑張ってね!
posted by くま at 12:58| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月10日

生け花

実家の境内にフキを採りに行きましたが今は『フキノトウ』の時期です。冬でもフキは採れるのですが、今だけは生え変わりの時期でフキノトウしか採れません。先週は天婦羅にしたので今回はキャラぶきの様に醤油で辛く煮てみましたが・・苦くて食べられませんでした。

20220310_113315.jpg

生け花にした梅もきれいでいい匂いがしますが、花粉が舞うためくしゃみがとまりません。仕方なく、ベランダの椅子に飾り、家の中から楽しむことにしました・・
posted by くま at 11:42| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月26日

外壁の洗浄

6年ちょっと前に引き渡したお宅の外壁です。

20211216_141240.jpg

左官の壁にカビ、コケなどの汚れが付着しています。写真を拡大しないと分かりにくいですが、汚れが付着しています。そこで、素人でも扱える薬品で洗浄しました

20220203_133641.jpg

だいぶきれいになりました。特に窓のすぐ上、窓の左下の雨だれ跡。先行して行った面はもっときれいになったので・・この面も更に手をかけることに

20220222_144117.jpg

洗浄剤をかけた後です。コケやカビと洗浄剤が戦っています。もうひと踏ん張りしてくれ! (^^)/

こうご期待
posted by くま at 17:04| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月13日

雪かき

20220211_104922.jpg

ご近所さんと雪かきをしました。市内でも高齢化が進んだ地域ですが、今回はわりとたくさんの人出があり、腰を痛める前に終えることができました。

20220211_113913.jpg

おかげさまで屋上の雪かきも完了。雪だるまも作ることができました
posted by くま at 18:15| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月01日

信仰

20220201_093648.jpg

日本の主な年中行事は出来るだけ行うようにしています。結構楽しいです。昨年は妻と娘が喧嘩中だったため作らなかった『おせち』も今年の正月には味わいました。ここ数日は玄関に節分のヒイラギをつるしています。節分には豆もまきます。近所を散歩すると道路に豆が落ちているお宅は豆をまいたのだなと・・最近はかなり少くなりました。近所に子供がいるうちも減りましたので・・

20220116_145002.jpg

近所の中学校の塀は鬼門の角を欠いています・・多分、子供の安全確保が目的だと思いますが・・位置も南東の角なので。

角が無いことで一瞬早く角の先を見通せます。子供の安全のためではないかと思いますが、京都御所の鬼門にあたる塀の角を欠いているのと同じような効果を期待しているのではないかと考えてしまいました・・
posted by くま at 10:46| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月28日

オンラインセミナー

オンラインセミナー02.jpg

環境問題とエコ設備・エコ設計のオンラインセミナーを受けました。

エコ設計には興味があるので良く参加しています。設計手法に関しては特に目新しいことはありませんが、再認識させられることも多くあります。

エコ設備に関してはどんどん出てくるという印象があり、興味深かかったです。でも、費用対効果を考えると大がかりなものは要らないと感じています。第3種換気、エアコン、高性能な窓からの日射、寒い部屋を作らないプラン上の工夫の組み合わせが大切だと再認識しました。
posted by くま at 11:29| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月24日

メジロ・モミジの剪定

20220115_122811.jpg

冬の厳しい時期になるとエサ台にメジロ、ヒヨドリ、稀にスズメがやって来ます。ヒヨドリはエサを食い散らかし、大きな糞をしていくのであまり歓迎していませんが・・来るもの拒まずで見守っています

エサ台を付けているモミジの剪定時期は冬です。毎年この時期に増えすぎた枝を落とします。昨年は切りすぎたので今年は少し控えめにしたつもりですが、気が付くとかなりの量です・・縛ってしまうと少なく見えますが、来年は意識して少なくしようと思っています。

20220122_112702.jpg

木がスカスカになり、警戒心の強いヒヨドリは若干寄り付きにくくなったようです
posted by くま at 18:28| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月22日

塗り替え

20220120_160512.jpg

完成して6年。3年前の大雨で千葉県で屋根が飛んだりと大きな被害が出ましたが、その際に外壁の塗装が傷み、少しづつ塗装面の劣化が進みました。特に東側・・木の塀も傾いたくらいです。近所の分譲住宅では完成したばかりの屋根が飛ばされ、桜並木の大木が2本倒れていました。

ちょっと早目ですが、長く良い状態を保つために外壁の塗装をすることにしました。木の板自体は丈夫ですがメンテナンスの一つです。同じ色を調合し、元通りになりました
posted by くま at 12:45| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月20日

ドラマに出てくる建物

20220113_221411.jpg

ドラマに出てくる建物が気になることがあります。設計をしているからではなく、誰でもそんなことがあるのでは?

海外ドラマは興味深いです。街並み、置いてある家具など。

ヒロインが仮住まいする建物です。賃料は?家具は備え付けなんだろうか?ピピッと来ることがあります
posted by くま at 12:25| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月19日

今晩はボバフェットを観よう

年始の作業が完了しました。設計事務所の事業報告を県に届け出る・・確定申告をする・・

どちらもかなり便利になり、ネットで提出が可能となりました。

事業報告は押印が免除。PDFをメールに添付すればよくなりました。送料が0円。金銭面だけではなく、行く手間も省けてかなり助かります。

確定申告は添付書類も省略できるようになり、逆にこれまでは何故提出させられていたのかちょっと不思議です。

早く済んだので夜はスターウォーズのボバフェットを観ようと思います(^^)/
posted by くま at 17:55| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月17日

どちらに平屋を建てるか?

平屋の住宅を建てたいという要望。

屋根には太陽光発電を設置したい。

どちらの敷地が良いか・・

太陽光.jpg

まだ隣家の住宅は建っていませんので一般的な建物を想定。日影図を作成し検討。

どちらの敷地でも冬至でも午後3時までは屋根面に日照を受けられそうです。小生としては右側の敷地のほうが角地で環境が良いのでお勧めです
posted by くま at 15:08| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする